極低温科学センター低温科学部のホームページは2015年4月に移動しました(移動先はこちら)。 液体ヘリウムの注文やSQUIDの予約は右メニューからもできます。

About us

新しい低温物性の探索と制御を目指して

当研究室では、低温において顕著にその特性が現れる超伝導体強い相関を持った電子系における電子物性の研究を行っています。 これらの物質が低温で示す物理現象を解明するだけではなく、通常では存在し得ないような試料や電子状態を作り出すとともに制御しながら新しい物理現象を見出すことを最終的な目標としています。 最近では、電場誘起超伝導薄膜超伝導磁場中新奇超伝導をキーワードとした研究を主に進めています。

また低温物質科学実験室のスタッフは極低温科学センターにおける液体ヘリウムの全学への供給や低温技術支援業務にも寄与しています。 本実験室にある低温装置の多くは、共同利用機器として多くの研究者に利用され、それらを通して共同研究も進行中です。


卒業研究生,大学院入学希望の方へ

当研究室は東北大学理学部物理学学科、および同大学院理学研究科物理学専攻の金属物理学講座に所属しています.研究室に興味のある方は 見学や相談にお越し下さい(連絡先).他大学から入学希望の方も歓迎です. 東北大学理学研究科物理学専攻では, 一般選抜に加えて 他学科・他大学の方を対象とした自己推薦入学試験を実施しています。 入試の詳細は同専攻ホームページの情報をご覧下さい。

金研大学院 金属材料研究所・物理系大学院の紹介

News & Topics

2023.04.03 新メンバーが集まりました.

2023.03.24 卒業式がありました(イベント/写真).

2023.02.10 追いコンをしました(イベント/写真).

2023.01.31 修論発表会が終わりました(イベント/写真).

2022.12.17 第28回渦糸物理ワークショップに参加しました(イベント/写真).

2022.11.29 佐久間くんが優秀発表賞を受賞しました(イベント/写真).

2022.11.17 金研バレーボール大会に参加しました(イベント/写真).

2022.10.26 金研フットサル大会に参加しました(イベント/写真).

2022.09.16 日本物理学会に参加しました(イベント/写真).

2022.08.24 低温物理国際会議(LT29)に参加しました(イベント/写真).

2022.07.30 希釈冷凍機が移設されました(イベント/写真).

2022.05.24 第142回金研講演会に参加しました(イベント/写真).

2022.05.02 「東北大学片平地区における極低温の研究」が掲載されました(イベント/写真).

2022.04.25 第25回低温技術講習会を開催しました(イベント/写真).

過去のNews & Topics


ページトップに戻る