電界効果による新超伝導体の開発

東京大学の川崎研究室、岩佐研究室、上野研究室との共同研究により、材料の電気の流れやすさを電圧によって制御する電界効果を用いた材料開発手法により、新しい超伝導材料KTaO3を発見しました。これまでに発見された銅酸化物高温超
伝導体などは、電気を流さない絶縁体に不純物を混ぜて電気を流すようにする化学的な手法で作られていました。本研究は、超伝導にならないと思われていた絶縁体を電気的な手法で超伝導にした初めての例です。

成果論文: Discovery of superconductivity in KTaO3 by electrostatic carrier doping
K. Ueno, S. Nakamura, H. Shimotani, H. T. Yuan, N. Kimura, T. Nojima, H. Aoki, Y. Iwasa and M. Kawasaki
Nature Nanotechnology Vol. 6 (2011) 408-412

紹介リンク先:
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20110518.pdf
論文リンク先:http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nnano.2011.78